あやめ社労士事務所 - 労務管理のツボをギュッと押す方法を考えます

あやめ社労士事務所は、会社で起こる労務管理の問題を解決するサービスを提供しています

中学生にアルバイトで働いてもらうことはできますか?

 

13歳以上の中学生に仕事を経験してもらうため、学校の時間以外にアルバイトとして働いてもらっても大丈夫かどうか。

高校生はアルバイトができると認知されているのですけれども、じゃあ中学生から働くことはできるのかどうか。

アルバイトができれば中学生の人でもお小遣いが少し入ってきますし、さらに仕事とはどういうものなのか、職業の体験ができるので、そういう機会を作ってもいいのではないかと考える方もいらっしゃるのでは。

条件を満たせば中学生であっても働いてもらうことはできます。

1. 製造業など工業的業種以外の業種で、健康と福祉に有害ではなく、その労働が軽易な業務。労働基準法56条2項に定められています。
2. 労働基準監督署で許可を取る。

この2つの条件をクリアできれば中学生でもアルバイトが可能です。

ただし、働ける時間に制限があります。

夜の8時から翌日の5時までは中学生は働けませんので、その制限された時間以外で、なおかつ学校に行っていない時間となるので、平日だとほとんど働く時間はありませんね。

夕方の5時頃に学校が終わって、そこから夜の8時までですから、平日だと2時間ぐらい働ける程度です。
学校が終わった後に宿題もあるでしょうし、さらにテスト勉強もしなきゃいけないこともあるでしょう。部活に参加していたらアルバイトをする時間はありませんね。少ない持ち時間を削ってまで平日に中学生に働いてもらうのは現実には難しいでしょうね。

となると土日祝日だったら時間を作れるので、土日祝日に限定して中学生が働ける環境を作ることは可能ではあります。

ですが土日祝日で時間があるからといって1日に5時間とか7時間も仕事をしているのは中学生にとっての時間の使い方として有意義なのかどうか。中学生のときにやっておいたほうがいいこともあるでしょうし。仕事は後からでもできます。

なぜ中学生を働けるようにしたいのかという目的を考えると、仕事を体験してもらいたい、職業を体験してもらいたい、そういう目的であるならば、土日祝日に限定して、なおかつ1日あたりの働ける時間を例えば1日4時間までにすると目的にかなった働き方ができるのではないかと。

給与を得る目的というよりもあくまで職業体験、仕事とはどんなもんかなというような目的で取り組むのが適切でしょうし、他の人と同じように時間数を増やして働くのは中学生にはあまりおすすめできませんね。 

労働時間の集計を簡単にしてくれる給与計算ソフトとは?
給与計算で最も手間のかかる部分というと、1ヶ月分の労働時間を集計する作業ではないかと。面倒な作業が増えると、それを手作業で行っていたとき、ミスが発生しがちです。
あやめ社労士事務所
大阪府大東市灰塚6-3-24
i@growthwk.com
人事労務管理の悩みを解決するために問い合わせる

自動音声メッセージによるお問い合わせもできます。
電話(050-7114-7306)をかけると音声メッセージを録音するように切り替わります。
お問い合わせの内容を電話でお伝えください。
内容を確認させていただき折り返しご連絡させていただきます。

© あやめ社労士事務所
登録番号:T3810687585061
本ウェブサイトは、アフィリエイトによるプロモーション、広告を掲載しております。