あやめ社労士事務所 - 労務管理のツボをギュッと押す方法を考えます

会社で起こる労務管理に関する悩みやトラブルを解決する方法を考えます

朝の通勤ラッシュで消耗しないための対処策は?

痛勤対策

 

朝の通勤ラッシュで喜んでいるのは誰?

満員電車、本当にツライ。乗った人だけが分かる、あのしんどさ。あれに毎朝乗れ、と言われれば、これはもはや地獄か罰ゲームです。

なぜ、あんな混み合う電車に乗って職場に行かないといけないのか。一体、誰の得になるというのか。ずっと疑問を抱いています。

せめて朝の出勤時だけでもフレックスタイムにすればいいのに、と何度も、何度も考えているのですが、フレックスタイム制度はなかなか普及しないのです。

時折(というか不運にも)、ラッシュタイムに電車に乗ることがありますが、乗っているだけで体力と気力を消耗していくのが実感できます。

電車内だけでなく、駅も人が多いですから、そこも疲れポイントです。

帰宅時は、動く人が分散するので、さほど負担ではないでしょう。

仕事が終わった後も、電車に乗って帰るのでしょうけども、帰る時間というのは、ばらつきがあって、必ずしも夕方の17時や18時ぴったりに、仕事が終わるわけではありません。

そのため、「帰宅ラッシュ」という表現が使われるものの、帰宅時の負担は朝とは比べるほどのものではありません。

夕方に仕事が終わる人もいれば、20時頃に終わる人もいるし、21時とか22時に仕事が終わる人もいますから。

もちろん、ある程度は電車内が混み合いますけどね。

しかし、朝の通勤は、皆ほぼ同じ時間に出勤しようとするので、電車に乗る時間も他の人と合致してしまうことが多いわけです。そのため、通勤ラッシュで電車が超満員になってしまうのです。

すし詰めの電車に乗ってしまうと、もうそれだけでヘロヘロになりますし、消耗してしまいます。仕事で疲れるのではなくて、通勤で疲れてしまってる。そんな方もいるんじゃないですかね。

通勤ラッシュ対策がメディアで話題になることもありますが、いつまでたっても通勤ラッシュは解消されません。朝の満員電車はいつまでも続いています。


出勤時間をズラして通勤ラッシュを回避する

じゃあどうすればいいのかと言うと、出勤の時間がズレれば、混雑に巻き込まれることはなくなります。

朝の5時台とか、6時台だったら、まだ電車は空いてるんです。座ることもできるぐらい。キチキチに電車の中に人が立ってる、なんてことにはならないです。

しかし、朝の7時を超えてくると、急激に電車が混み合ってきて、特に朝の8時前後、7時50分とか8時15分とか、そこら辺の時間になると、もう電車の混み具合っていうのはMAX になっています。

例えるならば、酢飯みたいなものです。人間がご飯粒になったような感じです。

もう少し時間が経って、朝の9時を過ぎれば、電車の混み具合はグッとましになってきて、さらに10時台になると、もうガラガラと言ってもいいくらい空いています。

そういう時間に電車に乗って、仕事場に行けるようにすれば、通勤で疲れるということも、ほぼなくなるんじゃないかと。

政府は通勤ラッシュを解消してくれない 持ち家優遇と通勤手当の非課税枠

政府が何とかしてくれるなんて思っているなら、それは楽観的です。

政府は通勤ラッシュを解消する気がないのはハッキリしています。その理由は、通勤交通費の非課税枠を拡大しているからです。

平成27年の末までは、1ヶ月の非課税枠の上限が10万円でした。しかし、平成28年の1月からは、上限額が15万円まで拡大されました。

交通費の非課税枠が上がるということは、それだけたくさんの交通費を使って通勤する人が増えます。交通費が増えるということは、それだけより遠くから職場に通う人が増えるという意味でもあります。

そりゃあ、通勤ラッシュが解消されないのも当たり前です。

新幹線で通勤するなどとモデルケースが提示されていましたが、そのお金で職場の近くに住めばいいものを、ちょっと頭おかしいんじゃないかと思えるような通勤スタイルです。

月に15万円もの交通費を使うのではなく、住宅手当として15万円を補助すれば、東京の都心でもリーズナブルに生活できるのではないでしょうか。

住宅費の半額を補助するとして、職場から自宅までの距離制限も課すと考えても、補助額が最大15万円ならば、月30万円の家賃のマンションに済むことも可能です(実際はここまでの手当は出さないかもしれませんが)。

鉄道会社は通勤ラッシュになれば、利用者が増えて、運賃収入が増えます。ですから、通勤ラッシュが解消されると、運賃収入も減る可能性があるので、通勤対策には消極的になりがちです。

銀行や不動産業界も、郊外に家を買ってもらえば潤いますから、電車通勤者を増やす方向に商売をしています。

となると、自衛するしかありません。個人で、もしくは会社で。

自転車通勤、フレックスタイム制、雇用契約の変更、対処法は複数ある

例えば、電車通勤をやめて自転車にすると、電車に乗る必要がなくなりますし、道路が渋滞で混み合っていても、間をすり抜けて前に進めます。

運動にもなりますし、自転車好きの人には、嬉しい通勤手段です。

ただ、夏は暑いですし、冬は寒いです。雨が降ると、カッパを着なきゃいけない。自転車通勤の欠点と言うかデメリットは、主に天候対策です。

さらに、自転車通勤にも通勤手当を出すのも良い方法です。

自転車通勤でも税制上の非課税枠がありますから、通勤手当を出して、自転車通勤を奨励することも可能です。

他には、自家用車で通勤するのも1つの方法でしょう。朝の道路は混み合いますが、電車でおしくらまんじゅうするよりは快適です。

また、フレックスタイム制も有効な手段になり得ます。出勤時間に幅が設けられますから、電車が混み合う時間を避けて通勤できます。

満員電車で疲れないですし、痴漢トラブルも回避でき、一石二鳥です。

さらに他の対策としては、雇用契約を更新して、出勤時間を変えるのもアリです。

例えば、9時始業ではなく、11時始業にする。終業時間は2時間遅らせる。遅く出勤して、遅く帰れば、所定労働時間はそのままにできます。

出勤時間をズラせるフレックスタイム制度で通勤ラッシュを回避する

では、フレックスタイムで通勤対策するとしましょう。

朝は、9:00-11:00までに出勤し、仕事が終わる時間は、18:00から20:00までに退勤する。

9時ピッタリを目指して出勤すると、電車に乗って消耗しますが、9時から11時の間に出勤すればいいならば、9時台や10時台の電車に乗って通勤できます。

フレックスタイム制は、出勤時間と退勤時間を労働者に委ねるところに特徴があります。

ですから、早めに出勤してくる人もいれば、ちょっと遅めに出勤してくれる人もいるわけです。

出勤の時間が人によってズレても、それを受け入れることができれば、フレックスタイム制を採用することが可能です。

混み合った電車に乗らなければ、インフルエンザや新型肺炎(コロナウィルス)にかかる可能性も下げられるのではないでしょうか。

全員が朝9時から出勤する必要もないのでは?

朝早くにやらなきゃいけない仕事があるんだったら、朝9時から仕事を始めるのではなく、思い切って朝の6時や7時から出勤してもらうぐらいでいいんじゃないですかね。

もちろん、全員が朝の7時や9時から出勤する必要はないはずです。

朝早くにやらなきゃいけない仕事に対して、これだけの人全員が必要だ、という部分だけ出勤してもらえばいいのです。

それ以外の人は、朝の9時から11時までの間に出勤してもらえばいいよ、とすれば、仕事が始まる前にヘロヘロに疲れるなんてことはなくなるでしょう。

全員が朝9時から仕事を始めなければいけない職場、というのもあるかもしれませんけど、そうする必要もない職場もあるのでは。

朝8時とか朝9時に来てもらわなきゃいけない仕事もあれば、10時とか11時ぐらいに来てもらって始めても問題ない仕事もある。

朝9時までに、4人は最低でも出勤してもらわなきゃいけないけれども、残りの16人は別に朝9時までじゃなくても、10時とか11時に出勤してもらえば大丈夫。

そういう職場だったら、朝の9時までに出勤する人に対しては、通勤の負担が大きいので、特別な手当てを付けても良いのでは。

時間をズラして出勤できれば、通勤で不快な思いをする、疲れてしまう、消耗してしまう、そういう人たちが減っていきます。その結果、仕事や職場に対する満足度も上がっていくのではないかと思います。

フレックスタイム制なんて言うと、なんだか難しそうな感じもしますけど、先ほど提案したのは、朝の出勤時に2時間のフレックスタイムを設けて、退勤する時も2時間のフレックスタイムを設定するシンプルなものです。

自転車で出勤できる人は朝の9時から始業にして、電車通勤の人は朝11時から始業というのも一案です。

先に自転車組に仕事を始めてもらい、その後から電車組がやってくる。これならば、通勤ラッシュで消耗してしまうこともないでしょう。

自転車ならば、満員電車に乗りませんし、道路が渋滞していても、すり抜けて前に進めますから、朝の通勤時間帯には強い通勤手段です。

11時出勤だったら、おそらく9時以降の電車に乗れば間に合うでしょうから、満員電車に乗ることはないでしょうし、痴漢トラブルに巻き込まれることもないでしょう。

通勤手段に応じて、出勤時間を変える。フレックスタイム制度を使わないなら、雇用契約を調整して対処することもできます。

フレックスタイム制はどうしても導入しがたい、そういう職場の場合は、自転車、徒歩、電車といった通勤手段に合わせて、出勤する時間を契約で変えてあげれば、朝の通勤ラッシュでしんどい思いをする人を減らせます。

 

あやめ社労士事務所
大阪府大東市灰塚6-3-24
i@growthwk.com
お問い合わせはこちらから

自動音声メッセージによるお問い合わせもできます。
電話(050-7114-7306)をかけると音声メッセージを録音するように切り替わります。
お問い合わせの内容を電話でお伝えください。
内容を確認させていただき折り返しご連絡させていただきます。

© あやめ社労士事務所
登録番号:T3810687585061
本ウェブサイトは、アフィリエイトによるプロモーション、広告を掲載しております。