国民年金や厚生年金は、
偶数月の15日に支払われています。
2ヶ月に1回、
2ヶ月分がまとめて支払われるんですね。
15日は年金支給日として知られていて、
お店では15日に何らかのセールなり施策が実施されます。
ポイント5倍
5%割引
など、
15日に販売促進を合わせるわけです。
毎年6月に届くハガキ。
6月になると、
ハガキで「年金振込通知書」が届きます。
年金額が変わらない限り、6月以外の時期には来ません。
詐欺をはたらく悪い人は、
郵便はあまり使わない傾向ですが、
住所が分かれば郵便物を届けられますから、
変なハガキが届かないとは限りません。
悪いことをする人は、電話を使うことが多いですね。
架空請求だとメールや、
スマホの画面に請求内容を表示したり。
年金振込通知書は、
「6月以降の年金支給額がこうなりますよ」
とお知らせするハガキです。
何か手続きが必要というわけではありませんし、
何かしないと年金が止まっちゃうというものでもないです。
あくまで「お知らせ」です。
こちらにも興味がありませんか?