あやめ社労士事務所 - 労務管理のツボをギュッと押す方法を考えます

会社で起こる労務管理に関する悩みやトラブルを解決する方法を考えます

社労士試験に合格したご褒美は商品券だった。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■┃  メールマガジン 本では読めない労務管理の"ミソ"
□□┃  山口社会保険労務士事務所 
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━ (2016/3/17号 no.292)━

 

◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社労士試験に合格したご褒美は商品券だった。
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


大学在学中に合格し、私が社労士になった理由。

社労士試験に在学中に合格するために使ったテキストと学習法。

大学生だった頃の社労士試験について書いたメルマガ、今回は3回目です。

 

模試は2回。


社労士試験にも模試が用意されています。私が受けたのは、テキストのメーカーと同じLECで、5月に1回、7月の末に1回、合計2回です。

2回セットで料金は5,000円だったはずです。いずれか1回だけを受ける場合は3,000円だったか。LECのテキストを使っている人への割り引きなどはありません。講座を受講している人だと何らかの割り引き、もしくは無料受験などという可能性もありますが、私の場合はそのような優待はありませんでした。模試の会場は東京の水道橋の校舎でした。

1回目の模試では、出来は5割程度。選択式が40点中21点だったか。択一式は70点中34点ぐらいか。随分と前のことですのでハッキリとは覚えていませんが、近い数字だと思います。

2回目は、7月末でしたので、本試験の1ヶ月前です。その段階では、選択式が40点中26点、択一式が70点中43点だったかと思います。約7割ほど正解すれば合格ですので、ギリギリなところでしたね。

ちなみに、2016年時点では、選択式と択一式の順番が変わっており、先に択一式、後から選択式というスケジュールになっています。

今も当時もさほど変わっていませんが、学生で社労士試験を受ける人は少ないですね。私の頃も、周りは社会人の人、40歳前後らしき人が最も多かったように思います。学生にはマイナーですからね社労士は。

 

本試験は大阪で。


試験の申し込みは郵送で、東京から申し込んで、大阪で受験しました。申し込みの時点で受験地を選択できますので、申し込み地と受験地を変えることも可能です。

試験日は8月の後半でしたので、大学はちょうど夏休みです。そのため、「大阪に帰省するついでに受験しちゃお」と考え、受験地を大阪に指定しました。

当日の会場は、大阪工業大学。大宮キャンパスで、淀川が見える場所です。大宮といっても埼玉県の大宮とは違いますので誤解なく。

確か前回、2回目のメルマガでも書きましたが、昼休憩がある試験ですので、昼食の時間が1時間ほどあります。この昼食ですが、事前に持参することをオススメします。「近くのコンビニで買えばいいだろう」、「何か食べ物屋があるだろう」と考えていると、思わぬ結果が待っています。

この前年、初めて社労士試験を受けましたが、そのときの会場は成蹊大学でした。昼食を持っていかず、昼にキャンパスの外へ出て蕎麦屋に入りましたが、お客さんが多く、注文した玉子丼は実にマズく、散々な目に遭いました。


試験日は日曜日ですし、他の人も外に出て行くので、コンビニや飲食店は混み合います。どうしてもそういう店を利用したい人は止めませんが、時間のロスが多いので、昼食時間には外に行かないのが賢明です。

昼食は持参する。些細なことですが、これは重要です。

 


採点の結果は?


本試験が2004年8月29日でしたので、翌日には大阪にあるLECの校舎に行き、模範解答をもらいました。

資格試験や大学受験では、すぐに解答速報が配られるので、自分で採点しておおよその結果を知ることができます。

解答を記入した問題用紙を、梅田にあるLECの校舎まで持って行き、模範解答を使って自己採点しました。

国民年金と厚生年金は良くできたと思っていたのですが、実際はそうでもなく、労働基準法が以外なほどできていましたね。


選択式は自己採点で確か29点だったか。健康保険で70歳以上の高額療養費制度に関する問題が出題され、正答できな人が続出したようで、ちょっとした話題になりましたが、私は5点中4点でしたので影響はありませんでした。

高額療養費制度は年齢によって扱いが変わる仕組みになっていて、70歳未満の人、70歳以上の人では、それぞれ給付内容が変わります。70歳未満の方が負担が多く、70歳以上の方が負担が少ない傾向になっています。

70歳未満の高額療養費制度については理解している人は多かったのでしょうが、70歳以上になるとちょっと手薄だったのでしょうね。

じゃあ、難易度が高かったのかというと、そうでもありません。いずれの高額療養費制度も、基本テキスト(出る順社労士 必修基本書)にデカデカと記載されている内容ですので、基本事項と言っていいです。

社労士試験には科目別に基準点というものがあり、いずれかの科目がその基準点に達していないと、他の科目で基準点をクリアしていても不合格になります。普段だと、選択式ならば、5点中2点が基準点になるのですが、この年の試験では、健康保険に限り、5点中1点が基準点になりました。これを「1点救済」と言いますが、社労士試験では初めてだったのではないでしょうか(私が知らないだけかもしれませんが)。

ちなみに、択一式にも基準点があります。こちらは10点中4点だったはずです。1科目の満点が10点ですので、4割が基準ラインです。


さて、本試験の結果ですが、最初に結果を知ったのは、大学のコンピュータールーム(学生が自由に利用できるパソコンが置かれている)です。11月に合格発表があり、ウェブサイトでも受験番号が公開されますので、そこで合否を知ることができます。

結果は合格で、後日ハガキで連絡が来るのですが、選択式が28点、択一式が47点と記憶しています。すでにハガキは捨ててしまって手元にないので1点単位で正確かは判断しかねますが、ほぼこの通りです。

 


大学から賞状と商品券を受け取る。


私が在籍していた明治大学では、学生に付加的な活動を奨励する制度があり、学生顕彰者制度という名称で、TOICや国家資格などで結果を出すと、大学から賞状とご褒美が貰えます。

今でもこの制度があるのかは定かではありませんが、私以外にもTOICで800点以上のスコアを出した人が対象者に選ばれていました。

この顕彰制度を理由に社労士試験を受けたわけではありませんが、私も制度を知っていましたので、「合格したら申請しようか」と考えていました。

表彰されるとは分かっていましたが、他に何が貰えるかはよく分かりませんでした。4年の11月に合格発表で、申請には合格証が必要ですので、実際の手続きはもう少し後になります。

TOEICで高スコアを出した人は商品券3万円でしたが、私は2万円分でした。この差は一体何なのかは不明ですが、まぁ贅沢を言っても仕方ないので、納得しました。

 

社労士試験のコツは、基本を繰り返すところにあります。前回のメルマガで紹介した選択式の問題集をバラバラにして繰り返し解くのは特に効果があったように感じています。

簡単な事を簡単だと思って侮ると、ポロポロと失点するのが社労士試験の特徴で、実際に問題を解いてみるとよく分かります。

 

 

 


大学生が独学で社労士試験に合格する方法: 合格率0.07%の軌跡 Kindle版


メルマガ以外にも、たくさんのコンテンツをウェブサイトに掲載しております。

労務管理のヒント

ニュース

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ┃本では読めない労務管理の"ミソ"山口社会保険労務士事務所 発行
┣━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガの配信先アドレスを変更


メルマガのバックナンバーはこちら


メルマガの配信停止はこちらから



┣*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*

労務管理のヒント

┃仕事の現場で起こり得る労務の疑問を題材にしたコラムです。

ニュース

┃時事ニュースから労務管理に関連するテーマをピックアップし、解説やコメントをしています。

メニューがないお店。就業規則が無い会社。


山口社会保険労務士事務所 



『残業管理のアメと罠』
┃毎日8時間の時間制限だと柔軟に勤務時間を配分できないので、
┃月曜日は6時間の勤務にする代わりに、土曜日を10時間勤務にして、
┃平均して8時間勤務というわけにはいかない。
┃しかし、仕事に合わせて、ある日は勤務時間を短く、
┃ある日は勤務時間を長くできれば、便利ですよね。
┃それを実現するにはどうしたらいいかについて書いています。




┣*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*━*
┃Copyright(c) 社会保険労務士 山口正博事務所 All rights reserved

新規配信のご登録はこちらから
┃(このメールを転送するだけでこのメルマガを紹介できます)



┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

あやめ社労士事務所
大阪府大東市灰塚6-3-24
i@growthwk.com
お問い合わせはこちらから

自動音声メッセージによるお問い合わせもできます。
電話(050-7114-7306)をかけると音声メッセージを録音するように切り替わります。
お問い合わせの内容を電話でお伝えください。
内容を確認させていただき折り返しご連絡させていただきます。

© あやめ社労士事務所
登録番号:T3810687585061
本ウェブサイトは、アフィリエイトによるプロモーション、広告を掲載しております。