労務管理には、生理休暇という名称の休暇があります。ただ、生理休暇という名称を使うと、ちょっと女性社員には使いにくい休暇になるため、何らかの工夫が必要です。
私も以前、生理休暇という名称を使わず、女性休暇という名称に変えたらどうかと以前書いたことがあります。女性ばかりの職場ならば、どういう名称であってもさほど気にはならないのかもしれませんが、ほとんどの職場では男性と女性が一緒に仕事をしています。そのため、男性上司と女性部下という関係が成立すると、どうしても女性特有の理由で休みにくくなります。
サイバーエージェントでは、月1回取得できる特別休暇として『エフ休』や『妊活休暇』という制度を設けたようです。芸能人の中には、妊活のために仕事を休む人もいますが、仕事を続けながら妊活できるように工夫することで、女性社員の離職を回避するのが目的だろうと思います。
macalonという名称らしいですが、他の会社でこの全てを真似することはできなくても、男性社員との違いに着目して施策を設け、女性社員に仕事を続けてもらう工夫も必要な時代なのでしょうね。
こちらにも興味がありませんか?