あやめ社労士事務所 - 労務管理のツボをギュッと押す方法を考えます

会社で起こる労務管理に関する悩みやトラブルを解決する方法を考えます

年末年始に勤務シフトを埋める方法 「年末年始に出勤する人が集まらない」と嘆く前にやるべきこと

感情管理

 

カレンダー上の休みが会社の休みと一致するとは限らない

天皇陛下が2019年の4月に退位される際、5月のゴールデンウィークが10連休にするかどうか政府が検討しているとのこと。

今が2017年の12月で、2019年となると再来年になる。

10連休の内訳は以下の通り。

4月27日:土曜日
4月28日:日曜日
4月29日(月):昭和の日
4月30日(火):天皇陛下が退位。休日になる予定。
5月1日(水):皇太子即位。祝日になる予定。
5月2日(木): 休日になる予定。
5月3日(金):憲法記念日
5月4日(土):みどりの日
5月5日(日):こどもの日
5月6日(月):振替休日

4月27日から5月6日まで、上のようにスケジュールが決まれば、暦の上では確かに10連休ではあります。


しかし、この10連休は、あくまで暦での休みであって、会社での休みと一致するとは限りません。

製造業の場合、発注先や受注先が休みになると、自分のところも連動して休みになる傾向があります。発注して仕入れ、受注を受けて販売していく。この流れが止まれば、営業したくてもできませんから、他の会社と歩調を合わせて休みになります。

一方、サービス業だと、休みの日はバラバラで、年中無休で営業するお店も多いです。大型連休ほどお客さんがワンサカとやって来る商売もあって、そこで働く人は普通に仕事をします。


法律で決まっている会社の休みは週1日です。書き加えると、「週休2日」ではないですよ。1週間に1日の休みがあれば法律の要求は満たしているため、週1日休み(週6日勤務)の会社もあります。週に2日、休みがあるのが当然に思っている方もいますが、法律で要求されているのは週1日の休みまでです。

つまり、1週間に1日の休みを確保していれば、それ以外の休みは会社次第で自由にコーディネートしていいわけです。

ゆえに、カレンダーでは10連休になっていても、会社で10連休になるかどうかは、その会社ごとに違います。

 

 

年末年始に出勤したいと思う仕掛けが必要

世間では連休の雰囲気に包まれているのに、自分は仕事。これだと、何だかションボリしてしまいますよね。

ほら、ゴールデンウィークとか大晦日や三が日、そういう日に仕事が入っていると、あまり仕事も乗り気にならないでしょう? やっぱり連休の雰囲気を肌で感じたいじゃないですか。

そこで、何らかの施策を講じたいところです。

例えば、カレンダー上の祝日に出勤した人には有給休暇が増えるというもの。仮に、5月3日から5日まで三連勤で仕事をしたら、有給休暇が3日追加される。これならば、連休が仕事で潰れてしまっても、給与付きで休みを取れるのですから良い条件です。

土日や祝日に出勤すると割増賃金が付く会社もありますが、金額としては僅かで、連休に出勤した気分を癒やすほどの効果は無いでしょう。


今は2017年の12月で、クリスマスや年末年始に働くとなると嫌がる人もいますよね。12月23日から25日。さらに12月31日から1月3日までの期間。サービス業では書き入れ時ですから、出勤してもらいたい時期です。

そういう時に、12月31日から1月3日まで出勤してくれれば、最大で4日の有給休暇を上乗せして取れるようにする。1日だけ出勤すれば1日分の有給休暇。4日全て出勤すれば4日分の有給休暇が増えるというわけです。

さらに、年末年始に給与を割り増しすれば、さらに強いインセンティブを与えられます。

出勤した日は給与が割り増しされ、さらに他の日に有給休暇で休める。なかなかの「ニンジン」です。連休が仕事で潰れてしまっても、それ以上の見返りがあるのですから。


年末年始以外の時期、ゴールデンウィーク、お盆、各種の祝日がありますが、これらの日にも、出勤した場合は有給休暇や割増賃金で補填案を用意すれば、進んで出勤してくれる人が増えるでしょう。

「人が集まらない」、「勤務シフトが埋まらない」と言う前に、連休や祝日に出勤したくなるような仕組みを用意する。そういう工夫をするのも労務管理に含まれるんですよ。

どのような仕掛けを用意すれば人は動きたくなるのか。人の気持ちを扱うのが労務管理ですからね。

給与を正確かつラクに計算してくれる給与計算ソフトとは?
やるべき仕事と関係ない仕事は、なるべく省力化して、少ない時間で済ませたいものです。給与計算はバックオフィス業務ですから、本来やるべき仕事とは違い、なるべく簡単に、楽に、早く終わらせるのが賢明でしょう。
あやめ社労士事務所
大阪府大東市灰塚6-3-24
i@growthwk.com
お問い合わせはこちらから

自動音声メッセージによるお問い合わせもできます。
電話(050-7114-7306)をかけると音声メッセージを録音するように切り替わります。
お問い合わせの内容を電話でお伝えください。
内容を確認させていただき折り返しご連絡させていただきます。

© あやめ社労士事務所
登録番号:T3810687585061
本ウェブサイトは、アフィリエイトによるプロモーション、広告を掲載しております。